> イベント > これからのエンジニアライフをデザインする
〜本田直之 ×『ソトコト』× 島根県と考える新しい移住〜

これからのエンジニアライフをデザインする
〜本田直之 ×『ソトコト』× 島根県と考える新しい移住〜

更新日:

スライド1

島根県 × 『ソトコト』2016年2月号タイアップ企画!

『ソトコト』2月号(2016年1月発売)「あたらしい移住のカタチ」に掲載された“島根のエンジニアライフ特集”のリアルイベントを2月15日(月)、渋谷で開催します。

日々進化するテクノロジーにより、仕事が場所に縛られていた時代から、ライフスタイルとワークスタイルを自ら選択できる時代になってきました。
そんな“あたらしい”暮らし方・働き方をいち早く取り入れ実践し、発信してきた本田直之氏と、島根に移住し活躍するエンジニアを迎え、それぞれの視点で「あたらしい移住」について語ってもらいます。

「移住とライフスタイル、ワークスタイルを考える」きっかけになるイベントです。ぜひ、ご参加ください!

***
日 程:2016年2月15日(月) 19:30~22:00
会 場:TRUNK BY SHOTO GALLERY 3F
東京都渋谷区松涛1-5-4[MAP](半蔵門線・銀座線・JR・東急東横線・田園都市線渋谷駅より徒歩5分)
参加費:無料
定 員:70名(先着順)好評につき増枠!
***

参加登録はコチラから!
◆Doorkeeper 
https://shimanepref.doorkeeper.jp/events/36049
◆connpass http://connpass.com/event/24390/
※申込みは上記2サイトのどちらか一方だけでOKです

Session 1

Keynote 「脱 仕事とびの垣根をなくす、あたらしい移住」

▼Keynote Speaker
本田 直之
honda3

レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役 ハワイ、東京に拠点を構え、年の半分をハワイ、3ヶ月を日本、2ヶ月をヨーロッパ、1ヶ月をオセアニア・アジア等の国を旅しながら、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。これまで訪れた国は50ヶ国を超える。著書に、レバレッジシリーズをはじめ、「脱東京 仕事と遊びの垣根をなくす、あたらしい移住」、「なぜ、日本人シェフは世界で勝負できたのか」等があり、著書累計250万部を突破し、韓国・台湾・中国で翻訳版も発売。

▼コーディネーター
指出 一正 月刊ソトコト編集長
1969年群馬県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。雑誌『Outdoor』編集部、『Rod and Reel』編集長を経て、現『ソトコト』編集長。

1969年群馬県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。雑誌『Outdoor』編集部、『Rod and Reel』編集長を経て、現『ソトコト』編集長。

Session 2

『ソトコト』× 根で活するエンジニアクセッション

セッション

『ソトコト』2月号に登場した島根で活躍するエンジニアをむかえて開催する、トークセッション。誌面では伝えきれなかった裏話を交えての本音トーク。コーディネーターは、月刊ソトコト編集長・指出一正氏。

▼登壇者

平井 誠人
フランジアホールディングス 代表取締役社長)
hirai5
Rubyをメインとしたグローバルシステム開発を営むフランジアのグループCEO。普段は島根オフィス、それ以外は渋谷・ベトナム・フィリピン・シンガポール・バングラデシュのどこかの拠点に。
日本酒をこよなく愛し、日本酒セラーには常時数十本の日本酒をストックするほどの日本酒好き。島根県雲南市で夏場は酒米造り、冬場ずっと酒蔵で酒造りをしている。8年前から田舎時間を通して農業や漁業を続けており、たまに農家や漁師の家でハッカソン合宿を開催したり。
大のお祭り好き。個人で神輿も所有。

羽角 均
株式会社モンスター・ラボ 島根開発拠点 テクノロジスト)
hasumi2
千葉県千葉市出身。国内のほぼすべての都道府県を旅した経験から松江市での生活が豊かなものであることを直観し、株式会社モンスター・ラボの島根開発拠点立ち上げメンバーに名乗りをあげる。
現在は東京やベトナムのエンジニアたちと10名を超えるチームを組み、その技術リーダーを務めている。
東京在住時の夏休みにはかならず地中海リゾートに行っていたが、山陰の海の美しさ(と人の少なさ)に感動してしばらく海外には行かなくていいと思うようになった。春と秋は釣りが楽しい。
生来の蕎麦好きだったため出雲蕎麦の美味しさにも感動し、松江の蕎麦屋マップをつくるなどして島根の文化を発信することに余念がない。

【New】登壇者追加!
桑原 佳世
株式会社ビジネスバンクグループ ALL-IN事業部 松江BASE カスタマーサポートマネージャー)
kuwabara1
大学卒業後、東京で大手外資系IT企業に7年間勤め、システムエンジニアとしてのスキルを磨く。
昨年、エンジニアとしてより多角的な力を身につけたい一心で、株式会社ビジネスバンクグループに転職。
都心の大手IT企業から故郷松江のベンチャー企業へと、自分を取り巻く環境が大転換し、職種もシステムエンジニアからカスタマーサポートとなり、全てが一新された。
当初は東京での転職を考えていたが、家族との時間も大切にしたいと思い帰郷を決意。久しぶりに戻った松江には、大自然に囲まれたゆったりとした時間が流れていた。故郷には、家族との時間もあり、新鮮な食材もたくさんあり、想像以上にたくさんいいものがあると実感している。

Session 3

交流タイム

ドリンク(アルコール・ノンアルコール)とフィンガーフードを用意します。
講演者の皆さんを囲んで気軽に情報交換してください。

参加登録はコチラから!
◆ Doorkeeper 
https://shimanepref.doorkeeper.jp/events/36049
◆ connpass http://connpass.com/event/24390/
※申込みは上記2サイトのどちらか一方だけでOKです

主催:島根県


お問合わせ先
島根県 東京事務所 担当:福田、安達
東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館11F
Tel 03-5212-9070
e-mail t-sangyo@pref.shimane.lg.jp


Share this post :

島根エンジニアとして働きたいと思ったら
「IT WORKS@島根」に登録。

島根県内の最新求人情報の紹介や、
定住までバックアップをします。

「IT WORKS@島根」に登録

>> すでに会員の方はこちらからログイン